季節限定ファブリックミストの復刻販売のお知らせ
これまで多くのお客さまから再販希望の声をいただいていた、季節限定ファブリックミストの「バックナンバー(過去に発売終了した香り)全種類が復刻」します。

「日本には、世界に誇る香りがある。」をテーマに、2019年から始まった季節限定シリーズ。
これまで作ってきた香りのブレンドは、北は北海道、南は沖縄までの全6種類。
- 山椒(和歌山)
- クロモジ(青森)
- 月桃(沖縄)
- ネロリ(瀬戸内)
- 和ハッカ(北海道) ※現在販売中
- 定番の香り(ゆず(高知)配合) ※現在販売中

ボトルを巻いてる包装紙もデザイン新たに、よりカラフルになりました。
まずは、POPUPや一部お取引先の小売店のみでの販売となります。
見かけた際にはぜひ手に取ってみてください。
季節の香り一覧
【山椒(和歌山)】
※過去の販売時と包装紙デザインが異なります

香りの特徴
山椒とゆずをあわせた、夏らしいフレッシュな香り。そして、その奥に木々の心地よさを感じる多層的な香りに仕上がりました。

和歌山ぶどう山椒・四万十ゆず・ベルガモット・オレンジスイート・レモン・ユーカリグロブルス・ユーカリシトリオドラ
マグノリア・ゼラニウム・イランイラン・クローブ
青森ヒバ・ヒノキ・ホーリーフ
【クロモジ(青森)】
※過去の販売時と包装紙デザインが異なります

香りの特徴
青森県産の大葉黒文字(オオバクロモジ)の枝葉から蒸留した精油は、高いリラックス効果があり、古くから日本人に親しまれてきた和精油。抗菌・抗ウィルス作用のあるリナロールが多く含まれているのも特徴です。

ティーツリー・レモン・オレンジスイート・ユーカリグロブルス・ユーカリシトリオドラ・タイム
青森クロモジ・ラベンダー・イランイラン・クラリセージ・サイプレス
フランキンセンス・シダーウッド・パチョリ・ホーリーフ
【月桃(沖縄)】

香りの特徴
沖縄に自生するショウガ科の月桃は、古くから香辛料や、天然の虫よけとして活用されてきました。そのスッキリした爽やかな香りには緊張を和らげる効果があります。また、抗菌、抗ウイルス作用のある1,8-シネオールを多く含むのも特徴です。

ティーツリー・オレンジスイート・ユーカリグロブルス・タイム・ローズマリー・ベルガモット
沖縄月桃・ジンジャー・クラリセージ・サイプレス
フランキンセンス・シダーウッド・パチョリ・ホーリーフ・ヒノキ
【ネロリ(瀬戸内)】
※過去の販売時と包装紙デザインが異なります

香りの特徴
日本では「ダイダイ」と呼ぶビターオレンジの白い花からとれる精油は、透明感のあるトップの香りと、かすかな苦みのある残り香が特徴。ヨーロッパでは古くから、純潔の象徴として愛されてきました。

オレンジスイート・ベルガモット・ユーカリシトリオドラ・タイム・ティーツリー・タラゴン
瀬戸内ネロリ・プチグレン・ジンジャー・クラリセージ・サイプレス・マジョラム・カルダモン
青森ヒバ・シダーウッド
【和ハッカ(北海道)】
※ECサイトにて販売中

香りの特徴
和ハッカは、洋種のペパーミントなどと比較してメントールの含有量が多くスッキリとした爽快感があります。それでいて、ほのかに感じる甘みが優しい印象を与えます。単にスッキリするだけの香りでなく、ゼラニウムやヒノキをブレンドして、時間とともに落ち着いた香りに変化するように仕上げています。

和ハッカ・スペアミント・ライム・タンジェリン・ゆず・オレンジスイート・ユーカリグロブルス・タイム・ベルガモット・パルマローザ
ジンジャー・ゼラニウム・イランイラン・クラリセージ
青森ヒバ・ホーリーフ・ヒノキ
【ゆず(高知)】
※ECサイトにて販売中

香りの特徴
スプレーした時はリフレッシュ、残り香はリラックス。その複雑性と香り変化を意識してブレンドしました。ヒバ・ヒノキ・ホーリーフといった木々の香りがしっかりと全体を下支えします。

ユーカリグロブルス・四万十ゆず・ベルガモット
オスマンサスアブソリュート(金木犀)・マグノリア・ネロリ・ローズアブソリュート・チュベローズ・ゼラニウム・イランイラン・クラリセージ
青森ヒバ・ヒノキ・ホーリーフ